墨2022年9・10月号278号
墨2022年9・10月号278号
墨2022年9・10月号278号
墨2022年9・10月号278号
墨2022年9・10月号278号
墨2022年9・10月号278号
墨2022年9・10月号278号
墨2022年9・10月号278号
墨2022年9・10月号278号
墨2022年9・10月号278号

墨2022年9・10月号278号

判型:A4変型 並製
頁数:200頁
定価:2,700円(税込)
本体:2,455円
発行:2022年9月1日

美術展ナビで紹介されました!

【BOOKS】書を楽しみたい人のための雑誌『墨』9・10月号は「書に出会える美術館」

 

特集 今こそ行きたい! 書に出会える美術館

芸術として、あるいは書道の学びの資料として、
日本各地の美術館・博物館・記念館に展示される書作品。
名作あり、隠れた逸品あり。そして収蔵品への敬慕が溢れた展示。
静かな館の佇まいの中、作品と対峙するひとときは
その土地その館を訪ねてこそ味わえるものです。
情況が許すなら少し出かけてみませんか。本物の書に会いに。

 ・ 美術館・博物館の基礎知識

 ・掲載美術館インデックス/本特集をご利用の前に

 ・周囲の公園もまるごと書の迷宮 成田山書道美術館

 ・日本のザ・ミュージアム 東京国立博物館
  ・特別デジタル展 故宮の世界

 ・学芸員の奮闘!  台東区立書道博物館/中村不折記念館(併設)

 ・小野道風誕生伝説の地に 春日井市道風記念館

 ・エッセイ 誰もいない美術館を楽しむ 文/武田 厚

 ・地元で身近に名品を 徳島県立文学書道館

 ・ミュージアムグッズ探見! 文/大澤夏美

 ・かわら版 再開が待たれる美術館

 ・書に出会える美術館カタログ
  国立博物館
  書道専門の美術館
  個人書家記念館
  旅してみたい美術館
  個人コレクション美術館

 

連載
 ・〈新〉素朴絵から表現を考える  浦島絵巻

 ・天真を養う  文/玄侑宗久

 ・古典臨書講座 かな 関戸本古今集の連綿  指導/中室舟水

 ・水暈墨章― 深淵なる世界― 竹内栖鳳

 ・古典臨書講座 漢字 王羲之の行書  指導/松村博峰

 ・一枚の書は何を物語るか――書体と文体 
  文/石川九楊

 ・ 金澤泰子と翔子 今までとこれから 書/金澤翔子 文/金澤泰子

 ・見えないもののかたち 大衆にひらかれ ゆく書への眼差し 
  文/萱 のり子

 ・〈新〉素朴絵から表現を考える 浦島絵巻  解説篇 選・文/矢島 新

 ・時評 揮灑  文/亀井一攻

 ・続 古筆細見 文/関口研二

 ・コンテンポラリーと「書」 文/松宮貴之

 ・新世代へのエール 筆もて進め  愛知学院大学

*「中国当代書家二十人」は休載とさせていただきます。

 

トピックス
 インフォメーション
  ・第4回 真令記念 臨書コンテスト 締切迫る!
 
 読者参加企画
  ・半紙作品募集 審査/中室舟水・松村博峰
  ・277号作品募集結果発表  審査/中室舟水・松村博峰

 展覧会
 [プレビュー]
  ・第 10 回記念 硯心書会展

 [話題の展覧会]
  ・貞香会創立100年記念
   第 56 回貞香書展 特別展示 中村素堂遺墨展
  ・第 30 回記念 国際架橋書会選抜展
  ・第 40 回選抜 書道香瓔 80 人展
  ・第 30 回記念 日玄書展
  ・創立100年記念 第 56 回 貞香書展
  ・日本の書展 第 50 回特別展 「日本の書を築いた先達の書」
  ・第 50 回 日本の書展
  ・第 73 回 毎日書道展
  ・第 39 回 産経国際書展
  ・日本芸術院会員就任記念 黒田賢一書作展
  ・生誕100年記念 高木聖鶴展
  ・稲村龍谷篆刻展
  ・茂住菁邨 書展

 [話題の書道展より]
  ・第 83 回 國際文化交流 大日本書芸院展
  ・第 36 回 玄心書道展
  ・第 45 回記念 由源展
  ・第 56 回 公募 瑞雲展
  ・第 20 回 滴仙会書法展
  ・第 60 回記念 墨滴会全国書展
  ・第 35 回記念 書道 玄燿展
  ・第 59 回 水穂書展 
  ・第 71 回 玉信書展

 

墨らんだむ
 ・書道通信
 ・読者の広場
 ・展覧会ルポ
 ・展覧会アラカルト
 ・9・ 10 月の展覧会スケジュール
 ・新刊ぴっくあっぷ
 ・バックナンバー一覧
 ・愛読者プレゼント
 ・本屋へ行こう 北海道・紀伊國屋書店 札幌本店
 ・常設書店リスト
 ・次号予告・編集後記

判型:A4変型 並製
頁数:200頁
定価:2,700円(税込)
本体:2,455円
発行:2022年9月1日