墨2019年3・4月号257号
頁数 : 256頁
定価 : 2,461円
発刊 : 2019年3月1日
蘭亭序を楽しむ
【特集】
「蘭亭序」は、王羲之の呼びかけによる宴の席で
名士が詠んだ詩をまとめた詩集に付けた序文の草稿。
真跡は失われたものの、さまざまな複製を通して、
いまなお多くの人々に学ばれ、愛され続けています。
本特集では、「蘭亭序」の臨書から、
「蘭亭序」の語句を題材にした創作まで、
さまざまな角度から「蘭亭序」を楽しみます。
永遠の古典「蘭亭序」の新たな魅力を発見しましょう。
・鑑賞1
豊坊刻 神龍半印本 蘭亭序 近拓精本 解説/伊藤 滋
・レッスン
蘭亭序を書く──臨書で学ぶ、行書の基礎
講師/星 弘道
・鑑賞2
多彩なる蘭亭序の世界 解説/伊藤 滋
・クローズアップ1
先人たちの蘭亭序
・鑑賞3
現代書家5人による 蘭亭序書き下ろし
今口鷺外・髙橋蒼石・中村伸夫・原田歴鄭・松村博峰
・クローズアップ2
中村不折と蘭亭序 解説/中村信宏
・資料
蘭亭序を楽しむ 文/伊藤文生
【付録】
書道手帳 2019
【連載】
・季を告げる花々 白蓮花
・今日も書室で 景徳鎮窯粉彩人物図筆筒
・書語辞典 文/伊藤文生
・書は人なり 春風に向う──李センの梅
文/廣瀬保雄
・翰墨の縁 簡経綸・羅叔重
・ギャラリー 「定武蘭亭序 肥本」
・碑法帖存疑 安思遠旧蔵善本碑帖 過眼記②
文/伊藤 滋
・もぐら・もぐら もぐら庵の印刻り日記
・風につたへし 文/木下真理子
・『墨海』抄 訳・注/井垣清明・塩谷章子
・これでスッキリ! 書道なんでも相談所
文/堀 久夫
・韓国書芸通信 文/金周會
・書論通観 河井筌盧「篆刻を語る」
文/松村茂樹
・リレー講座 書の線で描ける水墨画
講師/馬 艶
【トピックス】
・クローズアップ
ユネスコ無形文化遺産登録への道
・特別寄稿
書写書道教育への提言
左利きの子等のために 前編 文/日比將人
・レポート
現代かな作家と装飾料紙 越前によみがえる平安の美
いま、あらためて 初唐の三碑を巡る旅
撮影・文/横田恭三
フランスのニース市にて〝毎日書道展〟
日仏修好160年記念の企画展
台北書方芸術の旅──全国大学書道学会創立60周年記念
台北研修旅行に参加して 文/香取潤哉
東京国立博物館・台東区立書道博物館 連携企画
王羲之書法の残影──唐時代への道程
第31回東京都高等学校文化連盟書道展開催
展覧会ピックアップ
第24回 全日本高等学校書道コンクール審査結果発表
・インフォメーション
用具用材研究 「磨りおろし生墨」徹底レポート
『墨』創刊40周年記念企画『墨の特集』縮刷版
第94回 朝日チャリティー美術展 東京展
第1回 真令記念 臨書コンテスト 作品募集
文房四宝 清閑なる時を求めて
『日本のデザイン書道家 筆文字デザインの最前線』発売
『墨』特製「書道手帳」の使い方をアドバイス!
・墨手箱
書字庭園抄
デザイン“すみずみ”異聞録 文/深沢慶太
この人と書と 文/沢村澄子
全ては読みやすさのため
──「明朝体の教室」報告レポート
一本の線をひくまでの葛藤──こゆび侍の試み
・読者参加企画
「蘭亭序」臨書作品募集 審査/星 弘道
256号作品募集結果発表 審査/中室舟水
【展覧会】
・プレビュー
生誕130年 書聖・鈴木翠軒展
吉澤鐵石回顧展──併催 吉澤家の人々展
墨人 稲田宗哉書作展
藤井養堂回顧展 併催 第47回 愛知書学院展
加藤光峰展
第50回 龜甲展
第16回 醜美舎展
・話題の展覧会
乾翠のこんにったⅧ
第63回 現代書道二十人展
現代の書 新春展──今いきづく墨の華
第34回 毎日現代書関西代表作家展
第35回記念 産経国際書会 新春展
第33回 産経国際書会代表展
第68回 書道學會展
第60回記念 太玄会書展
第18回 一先会書展
第37回 選抜書道香瓔130人展
第4回 New 飛エン展
第31回 国際架橋書展
第36回 古典臨書展
・話題の書道展より
第58回 璞社書展
第70回 正筆展
第50回 正筆会菁華書作展
第9回 赤心展 書と篆刻2018
第51回 新書派協会展
第54回 群象書人展
第67回 独立書展
第66回 朝聞書展
平成31年 瑞雲春秋展
第11回 神戸笹波会代表展
【墨らんだむ】
・書道通信
・エッセイ 伝えたい言葉
・読者の広場
・新刊ぴっくあっぷ
・展覧会ルポ
・展覧会アラカルト
・3・4月の展覧会スケジュール
・愛読者プレゼント
・バックナンバー一覧
・常設書店リスト
・次号予告・編集後記
頁数 : 256頁
定価 : 2,461円
発刊 : 2019年3月1日