墨2024年9・10月号 290号
頁数:208頁
定価:2,700円(税込)
本体価格:2,455円
『墨』バックナンバーはこちらから
平安時代に完成し、巻子や冊子などに
小さな文字で書かれてきた「かな」。
その後、展覧会の興隆とともに壁面に映える表現として
昭和三十年前後に生まれたのが「大字かな」です。
細字から大字への展開で、
細字では気付けなかった自分の弱点が見えてきたり、
構成や運筆の難しさに気付いたり。
大字かなならではの魅力をはじめ、用筆や展開方法、
大字ならではの表現のポイントなどをご紹介。
現代書家による鑑賞もお楽しみください。
★★レッスン 古筆から展開する かな条幅作品の制作
講師/中室舟水
★コラム 大字かなの誕生と変遷
高橋利郎
★対談 実作者が語り合う 大字かなの今昔、そして明日
倉橋奇艸×齊藤紫香
鑑賞 現代書家大字かな作品選
★池野直美 井田智佐子 奥 宣憲 川合広太郎 河合鷹山
金野美和子 杉山玉秀 瀨川賢一 鷹野理芳 谷 蒼涯
谷口成孝 野瀬真理 原田弘琴 福井淳哉 湯川三壽 湯澤 聰
・館蔵の名品 ふくやま書道美術館
藤原佐理 頭弁帖 解説/笠原綺華
・天真を養う 文/玄侑宗久
・古典臨書講座 漢字
嵯峨天皇「李嶠雑詠残巻」指導/山中翠谷
・水暈墨章—深淵なる世界— 平福百穂
・古典臨書講座 かな
斎宮女御集(西本願寺本三十六人家)指導/佐伯方舟
・墨アーカイヴ 宇野雪村
・時評 揮灑 文/亀井一攻
※「中国当代書家二十人」は休載とさせていただきます。
インフォメーション
定家様が伝えた文化 そうだったのか藤原定家さん
レポート
★・石川九楊大全
音楽会レポート
インタビュー
・競書誌づくりの〝困った〞をサポート! リンクス
読者参加企画
半紙作品募集 審査/山中翠谷・佐伯方舟
289号作品募集結果発表 審査/山中翠谷・佐伯方舟
[話題の展覧会]
・第 32 回 国際架橋書会選抜展
・生誕一〇〇年 古谷蒼韻展
・第 85 回記念 国際文化交流 大日本書芸院展
特別展示―創設者阿部翠竹遺墨展―
・第 52 回 日本の書展
・第 75 回記念 朝陽書道会展
・第 75 回 毎日書道展
・奎星会・墨人会 合同展
・第 40 回 日本篆刻展
[話題の書道展より]
・第 47 回 由源展
・第 58 回 公募 瑞雲展
・第 37 回 玄心書道展
・第 37 回 書道 玄耀展
・第 22 回 滴仙会書法展
・第 73 回 玉信書展
・第 52 回 國際書道連盟展
・書道通信
・展覧会ルポ
・展覧会アラカルト
・9・10月の展覧会スケジュール
・読者の広場
・愛読者プレゼント
・新刊ぴっくあっぷ
・バックナンバー一覧
・常設書店リスト
・次号予告・編集後記
頁数:208頁
定価:2,700円(税込)
本体価格:2,455円