墨2016年9・10月号242号

墨2016年9・10月号242号

判型 : A4変型 並製
頁数 : 240頁
定価 : 2,461円
発刊 : 2016年9月1日

王羲之「十七帖」を学ぶ

【特集】
草書の古典中の古典、書聖・王羲之の「十七帖」。巻首の「十七日先書」の二字を取って「十七帖」と呼ばれるこの法帖は、王羲之の尺牘二十九通を集め刻したもの。もともとは唐・太宗の王羲之書のコレクション中の「?赫たる著名の帖」(唐・張彦遠)として、内府に墨跡本があったとみられています。「書中の龍」(宋・黄伯思)とも評される「十七帖」。初めての方は焦らずに、これまで学ばれてきた方はさらに深く、じっくりと学んでいきましょう。
・基礎知識
 書論に見る「十七帖」  文/松村茂樹
・レッスン
 「十七帖」を学ぶ  講師/杭迫柏樹
・鑑賞
 書王羲之「十七帖」欠十七行本
・インタビュー
 王羲之の草書──かな書の根底にある美の世界  横山煌平
・透映鑑別
 書家の眼 碑法帖透映鑑別「十七帖」考
  文・図版構成/表 立雲
・論考1
 「十七帖」を習う──「書中の龍」の虚実  文/中村史朗
・論考2
 「十七帖」の字形──常用字形から「十七帖」を考える
  文/佐野光一
・コラム
 「十七帖」に見られる道家の思想への憧れ  文/尾崎 學
・資料
 「十七帖」古今臨書選
【企画】
・『墨』碑帖善本シリーズ 雲煙過眼記
  「美人董氏墓誌銘」?芝閣旧蔵本
【連載】
・写された刻 写真/髙橋恭司
・今日も書室で ?鈞釉瓷蟠桃水注
・もぐら・もぐら もぐら庵の印刻り日記
・翰墨の縁 来楚生・韓競
・水、呼び交わす 切れと金雲 文/恩田侑布子
・碑法帖存疑 「宋拓唐薛稷信行禅師碑」天下第二本考(下)
  文/伊藤 滋
・書語辞典 文/伊藤文生
・ギャラリー 「石榴散人の書」
・これでスッキリ! 書道なんでも相談所 文/堀 久夫
・有名武将の書状でたどる大坂の陣への道のり 豊臣秀吉書状
  文/池田公一
・和魂漢才 嵯峨天皇「光定戒牒」 文/北川博邦
・書は人なり 松風水月──雁塔聖教序より 文/廣瀬保雄
・古筆細見 高野切第二種 文/関口研二
・『墨海』抄 訳・注/井垣清明・塩谷章子
・帝王学の書相 張芝──書聖の源流、そして幻姿 文/松宮貴之
【トピックス】
・クローズアップ
 ユネスコ無形文化遺産登録への道 文化庁へ提出する「賛同
  団体署名」運動、順調に進捗!
・インタビュー
 『石川九楊著作集』(全九巻・別巻三巻)刊行中! 石川九楊
・レポート
 密着 書道指導のお仕事拝見! NHK大河ドラマ『真田丸』
  の現場から
 実験! 書道用再生洗浄水「蒼龍泉」(二)
 展覧会ピックアップ
・ブック・レビュー
 神林恒道・萱のり子・角田勝久『東アジアにおける〈書の美 学〉
  の伝統と変容』 文/淺沼圭司・松村茂樹
 栗本高行『墨痕』 文/尾﨑信一郎
・インフォメーション
 『墨』創刊40周年記念企画 『墨の特集』(縮刷版全5巻+電子
  データ収録ディスク)を発売します!
 創刊40周年記念 愛読者プレゼントまつり 当選者発表
・墨手箱
 書字庭園抄
 デザイン“すみずみ”異聞録 文/深沢慶太
 手紙を味わう 文/中谷和玄
 空間の詩法 文/栗本高行
・読者参加企画
 「十七帖」臨書作品募集 審査/杭迫柏樹
 241号作品募集結果発表 審査/有岡シュン崖
【展覧会】
・プレビュー
 書の美を求めて 赤平泰処書展
 書の美、文字の巧 宮内庁三の丸尚蔵館 第74回展覧会
 第13回 中日・日中友好古墨書道展
 第64回 無心会書展
・話題の展覧会
 和を紡ぐ 土橋靖子書展
 第24回 国際架橋書会選抜展
 第44回 日本の書展
 第68回 毎日書道展
 第33回 産経国際書展
 麗しの書──原 奈緒美と「かなフォーラム」
 挑戦から展開へ 第30回記念 書道玄燿展 小作品展併催
 第40回記念 玉翠社書展
 六友書道会 30周年記念展
・話題の書道展より
 第51回 公募瑞雲展
 第54回 水穂書展
 第56回 墨滴会全国書展
 第30回記念 玄心書道展
 第14回 滴仙会書法展
 第51回 官公書展
【墨ランダム】
・書道通信
・エッセイ 伝えたい言葉
・読者の広場
・新刊ぴっくあっぷ
・展覧会ルポ
・展覧会アラカルト
・9・10月の展覧会スケジュール
・愛読者プレゼント
・バックナンバー一覧
・常設書店リスト
・次号予告・編集後記

判型 : A4変型 並製
頁数 : 240頁
定価 : 2,461円
発刊 : 2016年9月1日